エニアグラムタイプ4 ~独自の世界観を持つ個性的な人~

みなさん、こんにちは!
エニアグラム心理学講師のあみです。

皆さんは自分の性格にセオリーがあることをご存知ですか?
人それぞれ違う性格ですが、実はそれぞれの性格にはある一定のセオリーがあるんです。
エニアグラム心理学は人の性格を9つに分類する心理学で、企業の採用やチーム編成など幅広く活用されています。詳しくは以前の記事「エニアグラム心理学とは?」でも説明していますので、参考にしてみてください!

先日テレビで米津玄師さんが取り上げられていました。
あの独特や雰囲気や儚い感じ、また個性的なミュージックビデオや天才的な作曲の才能を見てるとタイプ④で間違いないなとつくづく思ってしまいました。

こちらの記事では、9つある性格タイプのうちの4つ目である「タイプ④独自の世界観を持つ個性的な人」について、その特徴や落ち込んだときに陥りやすい思考などを解説していきます!

当てはまるところがあるか、自分と照らし合わせながらお楽しみください!




目次

タイプ④ 独自の世界観を持つ個性的な人

性格の特徴

人とは違う着眼点をもっている方が多く、自分の感情やセンスを表現することが好きなタイプです。
独自の世界観を持っていて、ユニークで独創的な想像力に優れ、自分は特別な存在だと感じています。
平凡で人と同じことを嫌い、個性が強く、特別でありたいと思っています。
その独創的な視点ゆえに、子供の頃から自分が良いと思ったものが周囲とは異なることが多く、自分に自信が持てない方が多いです。

子供のころからみんなといるより1人が好きで、空想にふけっていることも多かったはず。
周囲とは違う着眼点を持っています。例えばみんながお花を正面から書くところ、真上から書くような発想の持ち主です。周囲がハッと驚くような、発想や感性を持っている天才肌です。

健全な状態

創造的で直観に優れ、ユニークな視点で自分の内面的の世界を芸術的に表現します。
感受性が豊かで、人に対して優しく純粋な心で接します。その類まれなるセンスで周りを圧倒し注目されます。

通常な状態

自分の世界観を守るため、自分の感情や好みに焦点を当てます。気分屋で落ち込みやすく、物ごとに対して否定的な見方をすることが多くなります。しばし、現実から逃避して空想の世界にふけります。

不健全な状態

劣等感と自己嫌悪が激しく、感情をコントロールできません。情緒不安定で他者から孤立し、自分だけの世界に引きこもります。ネガティブな考えに引きずられ、自分で自分を傷つけてしまいます。




ひと言アドバイス

人から言われた一言に深く傷つき、「自分なんて…」という感情を抱いてしまうこともあるかも知れません。
誰とも会いたくないし、なんなら連絡先もすべてリセットしてしまいたくなることもあるでしょう。

そんなときは、とことん引きこもって自分が好きなことに没頭しましょう。
タイプ④の方は、表現することで自分を解放できます。絵や小説を書いたり、作曲なんかもいいかもしれません。または、洋服を好きなようにデザインしてみるなんてことも向いています。
そんな時間がきっとあなたの助けになってくれるでしょう。

着眼点が違うところがあなたの個性であり、天才性です。
自分の内面と向き合い、自己肯定し、外の世界でそれを表現するということを意識して前に進みましょう。
「タイプ①完璧主義者」ように自分の作品の細部にまでこだわり、完璧に仕上げていくことを心がけてみてくださいね。それを楽しんでいるとき、あなたはさらに成長できるはずです。

向いている仕事

アーティスト、芸術家、デザイナー、美容師、ミュージシャン、作曲家、ダンサー、俳優など



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次